・宮城県道217号線出(いず)島線の旅

民家見える 山の中を割って入ったような道の単調な2車線の県道を進んでいくと、曲がり角のあたりで民家が見えた。
どうやら出島集落に入ったようだ。
旧道分岐点 民家が見えても2車線区間はまだ続き、旧道の分岐点に着く。
見えづらいが、道路の左奥にヘキサがある。
そしてこの写真を撮っている場所付近にもヘキサがある。
もちろん、網地島のようないい加減ヘキサではなく、れっきと道の左側に対してついている。
2つめのヘキサ 振り返ってヘキサを撮影。
旧道入口 分岐点から旧道部分を覗いてみる。
やはり旧道は1車線だ。しかし合流道路は2車線。おそらくこの県道は昔はずっと1車線の道で、工事に合わせて一部2車線に改良したのだろう。
ヘキサ西日 今度は3つ上の写真で見えていたヘキサを撮影。
西日に照らされて逆光になってしまった。
出島の分岐標識 ヘキサの向こうに分岐路がある。
その分岐路にこの標識が立っていた。
これだけ見ると県道は左だと思うだろう。しかし・・・
出島分岐 これがその分岐だ。2車線区間はここで終わりとなって、両側とも1車線となっている。
実は県道は右が正しいのだが、上の標識に洗脳されてしまって、誤って左に行ってしまった。
出島港に続く道 これがその誤りの左の道。
出島の船着き場に向かう道だ。
網地島の時は船着き場のすぐ近くが起終点になっていた。その思い込みもあって、この道が正しいと信じて疑わなかった。
しかし、よく冷静になって考えてみると、寺間で既に船着き場からそこそこ離れた場所が県道終点となっていたではないか。ということは、出島でも似たようなパターンの可能性があるとも考えられたかもしれない。
げんこつやま 上の写真で左側に建物が写っていたが、これはトイレである。
このトイレのあたりは公園になっていて、公園にはこの写真のような遊びが描かれてた石があった。
おちゃらか こっちはおちゃらかが描かれている。なつかしい気分に浸った。
続きはとりあえず県道起点まで向かうことにした内容だ。

12345678オマケ

前へ 宮城離島県道の旅へ 次へ
トップページへ