[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() 校舎はこの奥で、ここからはグラウンドが見える。 |
![]() 本当は横断歩道がいらないぐらい交通量が少ないのだけど、一応。 右には旧中学校の入口が、左にはヘキサが見えます。 このヘキサ、変なヘキサで、なんと道の右側にある。 つまり、この道を網地から長渡に向けて自動車などで走ると、左にはヘキサの後ろ姿が見えるという。 振り返って確認しろ。ということだろうか。危ないな・・・ |
![]() 距離的には1kmごとにヘキサが1つある感じです(旧小学校と旧中学校はかなり近いですが)。 |
![]() おそらく新しいのでしょう。廃校になったのが少し前のような感じがします。 牡鹿町立となっていることから、牡鹿町が石巻市になる頃に廃校になったのでしょう。 網小医院は小学校の名前から字を取ってますが、島の楽校は「がっこう」という音を取ってます。 |
![]() 遠く鮎川の町を望んでみる。 写真中央やや左下に見えるのが鮎川の町です。 |
![]() 島なので森林の面積も狭いですが、がんばっているようです。 |
![]() |
![]() |
![]() 湊から遠いのにはてな?と思っていたら・・・ |
![]() なるほど。やはりここはゴミ捨て場なんだ。と思いました。 続きはさらに奥の細道。網地に至る細道。 |